インターネットの情報では知ることの出来ない
事例などを含めてお話ししている勉強会です
「一生に1度か2度しか行わない塗り替え」なので初めての方や塗り替え経験がある方も交え、インターネットの情報では知ることの出来ないような塗料についての見積りや施工についての基礎的な知識などを含めてお話ししている勉強会です。
塗料の耐久性も体感していただけるサンプルもご用意しています。
E空間の無料勉強会は、どなたでもわかりやすいプログラムで有意義なお時間だったと思っていただけるように工夫しておりますので、是非一度、お気軽にご参加いただければと思います。
日本一の遮熱塗料のメーカー担当者が、第三者目線でアドバイス!
塗料・塗装の疑問に直接お答えしてくださいます。
塗装について知りたい方は、E空間に1時間程お時間をください!
- 家の塗り替えや修繕をしたいけど、失敗はしたくない
- 依頼する業者の選び方を知りたい
- 塗り替えの検討時期がわからない
- 塗料とか言われても善し悪しがわからない
- 見積もりの取り方、見方が知りたい
- 営業に来た業者が大丈夫かアドバイスしてほしい
- ネットで「一括見積業者」をよく見るけどあれはなに?
- フランチャイズの業者って大丈夫?
E空間では、皆さんの「知りたい」「聞きたい」を解決する無料説明会(勉強会)を定期開催しております。
勉強会では1時間ほどお時間を頂戴し、皆さんのお家に関するお悩みを解決できるような、塗装に関する基礎知識などを完全無料でお伝えしております。
皆さんのお悩みはさまざまですが、共通しているのは「自宅を長持ちさせたい」という思いです。















勉強会の主な内容
1. 塗料の基礎知識と選び方のコツ
まずは基礎知識から学びましょう!
塗装や塗料に関する特性などをわかりやすく解説いたします。
2. 業者の探し方、依頼の仕方
一言に「家の塗り替え」とは言うものの、果たしてどこに頼めば良いのでしょうか?
下請け業者、自社施工業者、大手メーカーなどの業者の種類による違いなどを解説いたします。
3. 工事費用の見極め方
使用する塗料の違い、施工による違いなど、様々な要素によって見積りは大きく変わってきます。
「安かろう悪かろう」にならないために、業者によって変動する施工価格について、詳しくご説明いたします。
4. 個別質問・相談
自宅のことって、人前ではなかなか聞きにくいことも多くないですか?
そこで、勉強会後に個別でご相談いただけるお時間を設けています。
「複数の業者で見積りを取ったけど、どうなの?」
「この場合のことをもう少し詳しく聞きたい。教えて!」
ここだけの話など、何でもお答えします。



勉強会に参加していただいた方々の感想
I 様

自宅にE空間の勉強会チラシが入っていたのがきっかけで参加しました。
一度勉強会に参加させてもらい、妻にも聞かせたいと思い、合計二回勉強会に参加させてもらいました。
次世代の特殊塗料である「アドグリーンコート® 」や「EC-2000F」に非常に魅力を感じ、親方にも納得のいくまで説明をしていただけたのでE空間に決めようと思いました。ありがとう。
T 様

「そろそろ家の塗り替えをとしなければ」と、考えていた矢先にE空間さんの説明会のチラシが入っており、半分勉強のつもりで参加してみたところ、素人の私でもとてもわかりやすく丁寧に説明してくださり、感激しました。その後、家の無料診断をしていただきました。
診断後も、親身になって相談に乗ってくれたのでE空間さんにお任せしようと思いました。
T 様

家の塗装を考えた時、下請けに任せるかたちの業者は、施工総額が高かったり、会社が不透明な部分があったりするので、嫌だなと思っていました。
E空間さんの勉強会に参加したところ、とても良く勉強になり、また、E空間さんが自社施工業者だった事もありお任せしようと思いました。ありがとう。
新型コロナウイルスの影響による勉強会開催の動向に関して
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響による対応が各自治体により異なるため、勉強会会場の開催如何が現状不明確な状況となっております。
参加をご希望のお客様にはご不便をおかけし申し訳ございませんが、一度、弊社までお問い合わせをいただけますよう、お願いを申し上げます。
今後も、状況に応じて中止・日程変更等ございましたら、弊社サイトにてお知らせをいたします。
ご迷惑をおかけし恐縮ですが、ご理解とご了承のほど、宜しくお願いいたします。
勉強会日程表
勉強会開催場所
E空間の無料勉強会は、大阪府下エリアを中心に各地で開催しております。
少しでも気になることがあれば、お近くで開催の際に足をお運びいただければと思います。
大阪・北摂エリア
淀川区民センター | 〒532-0022 大阪府大阪市淀川区野中南2-1-5 | GoogleMaps |
---|---|---|
城東区民ホール | 〒536-0005 大阪府大阪市城東区中央3-5-45(城東区複合施設) | GoogleMaps |
城東区民センター | 〒536-0005 大阪府大阪市城東区中央3-5-45 | GoogleMaps |
都島区民センター | 〒534-0027 大阪府大阪市都島区中野町2-16-25 | GoogleMaps |
鶴見区民センター | 〒538-0052 大阪府大阪市鶴見区横堤5-3-15 | GoogleMaps |
福島区民センター | 〒553-0006 大阪府大阪市福島区吉野3-17-23 | GoogleMaps |
東淀川区民会館 | 〒533-0023 大阪府大阪市東淀川区東淡路1-4-53 | GoogleMaps |
東成区民センター | 〒537-0014 大阪府大阪市東成区大今里西3-2-17 | GoogleMaps |
西成区民センター | 〒557-0041 大阪府大阪市西成区岸里1-1-50 | GoogleMaps |
生野区民センター | 〒544-0033 大阪府大阪市生野区勝山北3-13-30 | GoogleMaps |
天王寺区民センター | 〒543-0073 大阪府大阪市天王寺区生玉寺町7-57 UR夕陽丘市街地住宅 | GoogleMaps |
平野区民センター | 〒547-0011 大阪府大阪市平野区長吉出戸5-3-58 | GoogleMaps |
平野区民ホール | 〒547-0031 大阪府大阪市平野区平野南1-2-7 | GoogleMaps |
住吉区民センター | 〒558-0041 大阪府大阪市住吉区南住吉3-15-56 | GoogleMaps |
東住吉会館 | 〒546-0032 大阪府大阪市東住吉区東田辺2-11-28 | GoogleMaps |
西淀川区民会館 | 〒555-0032 大阪府大阪市西淀川区大和田2-5-7 | GoogleMaps |
此花区民ホール | 〒554-0014 大阪府大阪市此花区四貫島1-1-18 | GoogleMaps |
港区民センター | 〒552-0007 大阪府大阪市港区弁天2-1-5 | GoogleMaps |
港近隣センター | 〒552-0014 大阪府大阪市港区八幡屋1-4-20 | GoogleMaps |
大正会館 | 〒551-0003 大阪府大阪市大正区千島2-6-15 | GoogleMaps |
住之江会館 | 〒559-0015 大阪府大阪市住之江区南加賀屋3-1-20 市立住之江図書館 | GoogleMaps |
箕面市立グリーンホール (箕面市立市民会館) | 〒562-0003 大阪府箕面市西小路4-6-1 | GoogleMaps |
吹田市立勤労者会館 | 〒564-0028 大阪府吹田市昭和町12-1 | GoogleMaps |
吹田市立山田ふれあい文化センター | 〒565-0821 大阪府吹田市山田東1-28-9 | GoogleMaps |
千里丘市民センター | 〒565-0811 大阪府吹田市千里丘上14-37 | GoogleMaps |
堺・泉州・河内エリア
堺市立西文化会館「ウェスティ」 | 〒593-8324 大阪府堺市西区鳳東町6-600 | GoogleMaps |
---|---|---|
和泉シティプラザ生涯学習センター | 〒594-0041 大阪府和泉市いぶき野5-4-7 | GoogleMaps |
岸和田市立浪切ホール | 〒596-0014 大阪府岸和田市港緑町1-1 | GoogleMaps |
羽曳野市立生活文化情報センター (LICはびきの) | 〒583-0854 大阪府羽曳野市軽里1-1-1 | GoogleMaps |
河内長野市立市民交流センターKICCS | 〒586-0025 大阪府河内長野市昭栄町7-1 | GoogleMaps |
藤井寺市立市民総合会館 (パープルホール) | 〒583-0035 大阪府藤井寺市北岡1-2-3 | GoogleMaps |
富田林すばるホール | 〒584-0084 大阪府富田林市桜ケ丘町2-8 | GoogleMaps |
奈良・生駒エリア
奈良市北部会館 | 〒631-0805 奈良県奈良市右京1-1-4 | GoogleMaps |
---|---|---|
北コミュニティセンターISTAはばたき | 〒630-0131 奈良県生駒市上町1543 | GoogleMaps |
たけまるホール (旧中央公民館) | 〒630-0245 奈良県生駒市北新町9-28 | GoogleMaps |
生駒市立南コミュニティセンターせせらぎ | 〒630-0223 奈良県生駒市小瀬町18 | GoogleMaps |
E空間の無料説明会(勉強会)は毎月、定期的に開催しています。
開催日程や場所などの詳細については受付オペレーターなどがご対応いたしますので、下記までお問合わせください。